お役立ちコラム
column

お役立ちコラム

ごみの分別は身近なSDGsのひとつです。 【宮崎県宮崎市】の家庭ごみ・資源物の分別方法についてお知らせします。

宮崎市の家庭ゴミ・資源物の分別は次の9項目になります。
可燃(燃やせるごみ)、不燃(燃やせないごみ)、金属(金属類)、プラ(プラスチック製容器包装)、ペット(ペットボトル)、缶びん(空き缶、空きびん)、その他資源(蛍光管、破砕困難物、水銀式体温計・温度計、乾電池)、衣(衣類)、紙(古紙(新聞紙、段ボール、紙パック、雑がみ))
宮崎市の分け方、出し方のルールを守って適切に出していただきますようお願いいたします。ルールが守られていない場合には回収することができなくなってしまいますのでご注意ください。

ご家庭の片付けをご依頼される際に「分け方がわからない、どこに出していいかわからない」っていう場合には、末原産業ではスタッフが分別・回収いたします。料金はお下見・お見積りの際にお伝えいたしますので安心してご相談ください。


                 

目次
宮崎市で家庭ゴミ・資源物を出すときの袋について
金属類の分別ルール
プラスチック製容器包装の分別ルール
ペットボトルの分別ルール
缶びんの分別ルール
その他資源の分別ルール
衣類の分別ルール

 

宮崎市の家庭ゴミ・資源物を出すときの袋について

家庭ゴミ・資源物を出すときの袋は宮崎市では燃やせるゴミが指定袋(赤色)、燃やせないごみが指定袋(青色)になります。資源物は45リットル以下の無色透明袋または無色半透明のレジ袋になります。白色等の色がついたレジ袋は中身が見えづらく異物の発見が困難になるため、回収することができませんのでご注意ください。古紙は種類ごとにひもでしばってください。

 

金属類の分別ルール

飲料用・食用品以外の缶、飲料用・食用品の缶で縦・横・高さ・直径のいずれかが20cm以上のものが対象になります。
カセットボンベやスプレー缶のガスが残ったまま収集車に入れてしまうと発火事故の原因となります。札幌市の収集車の火災はこれが原因だと考えられています。必ず使い切ってから穴を空けて出していただくようお願いいたします。スプレー缶には中身の出し方が記載されていたり、ガス抜きキャップがついている場合がありますので、缶の注意書きをよくお読みいただき安全に作業してください。
汚れているもの、錆びているものは「燃やせないごみ」に分別してください。

        

 

 

プラスチック製容器包装の分別ルール

プラスチック製で、商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)で中身の商品を取り出した後、不用となるものです。ほとんどにプラマークが付いていますが、付いていなくても商品を包装しているプラスチック製のものは対象となります。
異物(汚れ)が付いたものが同じ袋に入っていると他の物も汚れてリサイクルできなくなりますので、軽く洗って汚れが取れない場合には「燃やせるごみ」に分別してください。
禁忌品が混入していると回収できませんので混入することがないようにご注意ください。禁忌品とは小型充電式電池(バッテリー)、ライター、注射針等の医療廃棄物の危険品です。
二重袋、対象物を小さな袋に入れて、それらをまとめて大きな袋に入れると、異物や禁忌品の発見・除去が困難になります。二重袋にはしないでください。

分別のポイントは宮崎市ホームページをご参照ください。 https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/trash/fractionation/670.html

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会のホームページはこちら https://www.jcpra.or.jp/

 

ペットボトルの分別ルール

ペットボトルリサイクルマークが付いていて無色透明のものが対象となります。ペットボトルリサイクルマークが付いていても色つきの物は「燃やせるごみ」に分別してください。ペットボトルはキャップとラベルを外して、ペットボトル本体は宮崎市では「つぶさない」で袋に入れてください。キャップとラベルはプラスチック製なら「プラスチック製容器包装」に、紙製のラベルは「燃やせるごみ」に分別してください。ペットボトル本体からキャップ・ラベルが外せない、残ってしまう場合はペットボトル本体を「燃やせるごみ」に分別してください。また、ペットボトルが汚れている、ペットボトルの中を洗えない場合も「燃やせるごみ」に分別してください。

 

缶びんの分別ルール

資源となる缶・びんは空き缶が食品用、飲料用、空きびんが食品用、飲料用、医薬品(化粧品のびんは乳白色以外)のものが対象となります。
空き缶は縦・横・高さ・直径が20cm未満のものになります。20cm以上のものは「金属類」に分別してください。
缶・びんのキャップ・ふたは必ず外して、缶・びんの注意書きにしたがって分別していただきますようお願いいたします。金属製の缶・びんのキャップや缶詰のふた、王冠は「燃やせないごみ」に分別してください。
缶はつぶさないで袋に入れてください。また、缶・びん・キャップは別々の袋に入れてください。

       

 

 

その他資源の分別ルール

蛍光管
 割れている蛍光管、LED蛍光管は「燃やせないごみ」に分別してください。

破砕困難物
 針金ハンガーや造花の針金部分など、針金でできているものは機械に絡まって止めてしまうため、その他資源(破砕困難物)に分別してください。

乾電池
 単1~5のマンガン、アルカリ、リチウム乾電池。充電式は除きます。
 リチウムコイン電池(型式記号:CR、BR)
 
 上記以外の電池は収集車では回収できません。

 例えば、ボタン電池(型式記号:LR、SR、PR)はボタン電池回収協力店へ引き取りを依頼してください。
 充電式電池は使用済み小型家電としてボックス回収が行われています。

 ボタン電池回収協力店は一般社団法人JBRCのホームページをご参照ください。 https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

 使用済み小型家電回収については宮崎市ホームページをご参照ください。 使用済み小型家電回収 – 宮崎市 [Miyazaki City]
     

 

衣類の分別ルール

衣類は古布が対象になりますので、わた入りの衣類(ダウンジャケットなど)は「燃やせるごみ」に分別してください。
また、衣類以外の古布(タオルや毛布、カーテンなど)についても「燃やせるごみ」に分別してください。

資源物(衣類)にならないもの。「燃やせるごみ」に分別してください。
    

 

 

このブログは宮崎市ホームページの「ごみの分け方・出し方」から参照・引用させていただきました。

宮崎市ホームページの「ごみの分け方・出し方」はこちらから https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/trash/fractionation/

 

家庭ごみの分別や出し方などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
末原産業へのお問い合わせはお電話かメールでお願いいたします。

メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

お問い合わせ

無料見積り・ご相談、何でも
お気軽にお問い合わせください

相談・打ち合わせの様子のイラスト